富士山麓大巡礼ツアー感想をいただきました

写真がうまく取れなかったのですが、実際には龍神さんが通っていったような雲でした。田貫湖にて。
こんばんは~!
明日はちいろば旅倶楽部NLを配信予定です。
富士山麓大巡礼ツアーご報告です。
そして6月11日(土)は、台湾ツアー説明会があります。
まだまだ参加可能です。ぜひ来てくださーい!!
お待ちしております。
富士山麓大巡礼ツアーの感想をいただきました。
富士山麓大巡礼ツアー 感想
>
>とある想いもあり、以前から富士山周辺の神社へ参拝したいな、できれば富士山も登ってみたいななんて思っていたところこの「富士山麓大巡礼ツアー」を発見!
>
>参加させていただき大正解でした。
>
>コーディネーターさん含め13名の小規模なツアーでしたが、そのぶん霊峰富士の詳細かつマニアックなご説明をガッツリ聞かせて頂く事が出来、沢山の学びがありました。
>
>ツアーパンフレットに記されていた
>富士山へ訪れる際の心得で身が引き締まります。
>「感謝と謙虚さを持ち、少しの後ろめたさもなく入らせて頂く事。富士山には良い神様もいれば、そうでない神様もいます。いい加減な気持ちで入ると事故につながりかねません。日本人が古来から大切にしてきた富士山の平和を祈りつつ、いつも私たちを見守る富士山に感謝をお伝えしたいと思います。」
>
>生半可な気持ちはいかんとの想いが湧き上がり、お四国へ出向く為のトレーニングも兼ねて、東京5社を徒歩で3日かけて巡り参拝し、高尾山へ2日間登山、前日に氏神様へのご挨拶をして今回のツアーへ参加させていただきました。
>
>歴史に無知なわたくし、バスの中や神社でのご説明は物凄く勉強させて頂きました。
>1度突っ込みが入りましたが、ぼぉ〜つとしている素振りのときは何気にめちゃ集中してるのです^o^
>
>宝永火口のエネルギーはやはり尋常では無かったですね。
>すぐにでも再訪したいです。
>
>トレッキングでのルート選択は起伏に富んで楽しくコーディネーターさんのセンス良さが光りました。
>
>2点気になった事があります。
>あくまで個人的な印象です。
>
>人穴浅間神社のお墓です。
>哀しみ、妬み、派閥争い?良くわかりませんが、そんな印象があって頭痛が激しかったです。
>富士講の歴史にも様々な事情があったのではないかと考えさせられました。
>
>もうひとつ、
>これは明治神宮や高尾山へ行った時にも感じたことですが、外国人観光客、特に中国、韓国の方々のマナーの悪さです。
>この為なのか定かでは無いのですが、近くにいると凛とした雰囲気が身を潜めエネルギーが乱れてる印象がありました。
>
>以上です。
>
>またビビッとくるツアーがあれば参加させていただきます。
>
>ありがとうございました。
Hさん、感想をありがとうございました~!
ブログも拝見いたしました。
すごーい!!
ツアー前は富士山へ行くために
いろいろと大変まじめに取り組んで来られたのですね!
ツアーに参加してみたら、そんなにかしこまった感じはなかったかもしれませんが、
これも普段の生活から、が大事なポイントです。
普段の生活を大切に生きている人であれば、
富士山の神様も受け入れてくださることでしょう!
もちろん、ふざけて遊びで行くのはよくありません。
富士山の素晴らしさを存分に体感できたのではないでしょうか!
聖地は来る人によって輝きが違います。
波長を少しでも高くもっていくことが大切ですね。
あまり波長のよろしくない人たちが来ると・・・ということになります。
外国人観光客の場合、ガイドさんがいかにうまく説明をするかで
全然違うものです。
ガイドさんにはもっと日本の大切な信仰の部分を外国人観光客の皆さんに
お話していただきたいですね。
聖地は観光地ではないということを。
今日と昨日と河口湖では雨は降りませんが、
富士山は見えませんでした。
ツアー2日間の間はそれほどよい天気ではなかったのですが、
不思議と富士山が見られましたね。
とてもラッキーなツアーでした。
いいメンバーで富士山の宝永火口登拝が出来て良かったです!
富士山麓大巡礼ツアーに参加された他の皆様も、
時間ができましたら感想をよろしくお願いします~!
おすすめ
-
1
-
神さまの懐に抱かれる弥彦村の神社「彌彦神社」と燕三条の御力(みりょく)
おはようございます! 夕食で里芋の煮ものを作りながら ...
-
2
-
熊野信仰のはじまり・神倉神社は重要な聖地、ご祭神がなぜ高倉下命?
神倉神社(熊野) ちいろばの熊野ツアーは、たいてい「 ...
-
3
-
神社の手水舎で思うこと、参拝の姿でその人の心が表れている。
おはようございます! 伊勢・禊ツアーが ...