今日はやっと雨があがり、畑作業をいたしました。
雨のあとは、草がボーボー・・・。
一生懸命刈っていたら、手を切ってしまいました。
流血でびっくりしましたが、早く血が止まった。
特にお隣の田んぼとの境は草を刈っておきました。
いつも草ボウボウなのでご迷惑をかけてはいけませんので。
今日はいろんなところで田植えをしていました。
あ~うらやましい・・・。
私も田んぼがしたい・・・。(涙)
私一人でもできる2畝半ぐらいの、田んぼはないかしら・・・。
二人が1年食べていける大きさの田んぼで良いのです・・・。
イトウさんに「私も田んぼがしたい」といったら、
「自分はもう一生分の田んぼをした」と言った。
そうか、そんなに農作業、嫌いなのね。
なので、しばらくは平田友恵さんの田んぼのお手伝い
がんばります。
畑作業をしていたら、2年前までお世話になっていた
田んぼの水番のおじさんが隣の田んぼを見にこられた。
「おはようございます。お久しぶりです」
とそのおじさんに挨拶したら、無視された。
まあ、いつものことなのですが。(爆)
畑のじゃがいもは順調に大きくなっています。
最初は種芋が腐ってしまっていくつも捨てたのですが、
後から植えた昨年できたじゃがいもは、順調に芽が出ています。
そして今日はかぼちゃを2株、トマトを2株、ズッキーニ6株、
モロッコインゲンを6株植えました。
来週には、育てた苗をすべて畑に植えます。
今年の畑は、今までにない変化がありました。
それは、畑にカラスノエンドウ、ヨモギが生えてきたことです!!
これは、畑の土の改善があったことになります!!
畑には、昨年から麦をまいていました。
麦は土の改善に良いと木村秋則さんがおっしゃっていたので。
写真は2週間前の麦ですが、今はもっと大きく成長していて・・・。
本当は最後まで育ててあげたいぐらいなのですが、
さつまいもを育てる準備をするため、
やむをえず、刈りました・・・。
それでも相変わらず「スギナ」だらけの畑ですが、
一部からカラスノエンドウ、ヨモギが生えたことは大きな変化です。
イトウさんに、「奇跡のヨモギ」って販売しようか?
って言ったぐらいです。(笑)
今日は月に一度の虹の谷のカフェ。
行ってみると、平田友恵さんと黒ちゃんがいた。
友恵さんと黒ちゃんに畑の話をしたら、
土が改善したんだね~というお話がありました。
といっても、本当に畑の一部なので、
まだまだこれからだと思います。
虹の谷のH先生から、好きなだけ小梅とたまねぎを
持って帰っていいよ~といわれて持って帰りましたが、
しまった・・・、私が欲しいのは青梅だった・・・。
せっかくいただいてもったいないので、小梅で梅干つくります。
しかし私は梅干を作っても食べないのだよ・・・。
体にいいのにね・・・。(爆)
梅の作業は好きです。あ、あと梅酢ができるのがうれしい。