おはようございます!
昨晩は茶摘が楽しかったので
興奮して眠れなかった榎本です。(^_^;)
でも今朝は元気です。
今週はいよいよ上高地ツアーです!
お天気は昨日の予報ではよさそうなので
このままいいお天気であることを祈っています。
今朝は断捨離した大きなゴミ出しをしてスッキリ。
もっともっと物を減らしていこうと思います。
まだ思い切りが少ないのが、服です。
私の祖母は服を作る仕事をしていて
それも腕が良かったので、特別な服を作っていたらしい。
「なんでこんな服がいいんかね~」と言いながら
私に見せてくれましたが、ものすごい高価な服でした。
その祖母が作ってくれたスーツとかが捨てられない。
河口湖に移住してから、さらに着る機会がない。
祖母が「いい加減に捨てなさい」って言ってるような気は
するのですが、なかなか捨てられない。
あと捨てられないのが、いただいた手紙やはがきなど。
これも感謝して捨てればいいのですが、処分できない・・・。
人の思いがこもっているものってなかなか捨てられませんが、
感謝を重ねて処分していきたいと思います。
今日の榎本の気になるニュース
タイでは「徳を積むと、良いことが自分にある」という考えが浸透している。例えば、電車で人に席を譲ると、5点。お坊さんに席を譲ると、30点。ちなみに尼さんは2,000点なのだが、この前電車乗ってて尼さん入ってきた瞬間その車両に座ってたタイ人全員立ってワロタ
— だいじろー@でいぜろバンコク (@DayzeroBangkok) 2018年5月18日
おお~!
江原啓之さんのおっしゃる「加算法」みたいですね!
ところで減点法は?
仏様に手を合わせれば、
みんな罪は流れてなくなると考えるのがタイの人だったように思う。
タイに半年住んだ経験者より。
ハワイのキラウエア火山の噴火拡大、溶岩が海に到達https://t.co/5JIkVI7hkb
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) 2018年5月20日
キラウェア火山周辺に住んでいる方のご無事をお祈りします。
富士山周辺に住んでいる私としても
人ごとではありません。
ヘンリー(ハリー)王子の結婚、イギリス議会でもBBCでも「うつ病や依存症を公にし、スティグマをなくして語る機会を作った」ことについて大きく称賛されているのに、日本でほとんど報道されていないのは残念。
— エリ@読む国会 (@yomu_kokkai) 2018年5月20日
私も同意見です。
日本ではほとんど報道されていないと思います。
ハリー王子もウィリアム王子も、
母親であるダイアナさんがどうして亡くなったのか等々、
それからずっと心の問題を抱えていたことを
オープンにされたのです。
イギリスでも賛否両論。
このような権威ある人が、
弱さを見せるのは良くないという人がいますが、
王室の人たちも私たちと同じ人間ですから心があります。
ハリー王子、本当にいい男になりましたね~!
10代のときのハリー王子は、どうなるのかと
ちょっと心配になりました。
でもそれは、母親であるダイアナさんのことが
ずっと心にあったのかもしれませんね。
ハリー王子とメーガン・マークルさんのお幸せを
遠い日本からお祈りいたします。