こんばんは~。
今日は、富士河口湖農園さんの
田んぼの手伝いに行っていました。
朝10時から始まって、
お昼ごはんをいただいて、
午後からまた始まって16時すぎで終了。
久しぶりに田んぼの中に入って作業したのが
とても気持ちよかったです。
富士河口湖農園さんには、
私とイトウのように移住してきた新しい人たちも増えていて、
にぎやかになっています。
いろんな特技を持った人たちが集まっているので、
とても心強く、勉強になりますね♪
非常にゆる~いコミュニティだから良い。
これが、組織のようになったら私は逃げ出してしまう。
困ったときに助け合うというのが、いいと思う。
これも、平田友恵さんの人徳によるもの。
地元のYさんのお力もあって
私たちはこうして田んぼや畑ができる。
今日の河口湖はとても寒かった。
これからだんだん寒くなっていくんだなと
実感しました。
今日は土曜日でした。
今日も周辺は観光バスと観光客で
いっぱいでした。
私が稲刈りをしているのを、
不思議そうに見ている外国人の人たちもいました。
明日の午前中も引き続き、田んぼ作業を手伝います。
来年の田んぼ、できればやりたいなあと思いつつ、
でもやっぱり厳しいかな。
苗は作ってもらう
代掻きは機械でやってもらう
脱穀は機械でやってもらう
草取りは年に3~4回
水代も含めると、
10万円は超えてしまう。
となると・・・、
お米は買ったほうが安いじゃないかとなる。
(イトウさんに言われる)
でも、自分で育てたお米は世の中で一番おいしいのだ。
こうしてまた、来年田んぼをするのかどうかを
考えることになります・・・。
どうするかな・・・。(^_^;)

2012年のときの稲刈りのイトウさんと私